こんにちは、野島幸人です。
この記事では、副業で今人気があるネットビジネスについて書いていきます。
ネットビジネスを始めたいけど何から始めるのがいいか分からないという方に向けて書いていきますね。
なので、「ネットビジネスってどんなことをするの?なにが稼げるの?」
という人はこの記事を読めば儲かるビジネスと儲からないビジネスの違いが理解できるようになっています。
ネットビジネス初心者でも安全にできるビジネスモデルについて解説します。
ネットビジネスを300万掛けて学んできた僕がネットビジネスの種類と具体事例を話す前に。。。
まず多くの人が勘違いしていることですが、
「どのビジネスモデルが楽して稼げるだろう?」と考えがちですが、この考え方では一生稼ぐことはできないと思ってください。
なぜならビジネスモデルは、単なる道具に過ぎないからです。
ビジネスモデル=道具なので、テニスで言えばラケット、ゴルフで言えばクラブ、料理で言えば包丁です。テニス初心者が大坂なおみのラケットを使ってもグランドスラムで優勝することは出来ませよね。道具は使う人の能力で結果が変わりますから。
「じゃあ、自分にあったビジネスモデル=道具は何なのか?」
という疑問が浮かぶ人もいるかと思います。
または、「私は能力が無いからやっぱり無理ね」。と諦めたくなる人もいるかもしれません。
一番危険なのが、「誰かが私にとって最高のビジネスモデルを教えてくれるはず」という思考停止状態の受け身でいることです。他人が答えを教えてくれるはずという考えは、ネットビジネス業界では「カモ」とされます。「誰でも、簡単に出来ます」とかいう甘い言葉に十分注意が必要です。
だから僕の結論としては、最初は自分が気になるビジネスモデルを全部小さく試してみるということです。あらゆるビジネスを体験することで自分には何が向いているのかが分かり成功しやすくなります。
では、副業でもできて人気がある代表的なネットビジネスの種類と具体事例を紹介しますね。自分の性格には、どんなビジネスが合うか考えながら見てください。
とはいえ、大切なことなのでもう一度いいますが、
「どのビジネスモデルが楽して稼げるだろう?」という発想で考えない
「誰かが、最高のビジネスモデルを教えてくれるはず」という受け身状態になること
「自分が興味があるビジネスモデルを小さく試してみる」
これらの前提を踏まえたうえで僕の結論は、
一生続けたいと思えるジャンルを選ぶということです。
それぐらいの判断基準で決めるべきです。なぜならネットビジネスは長期戦だから。ネットビジネスを挑戦する約9割の人がほとんど1年持たずに諦めていきます。
だから継続出来るかどうかが重要なポイント。一瞬、稼いでも人生トータルで考えると根本的な解決になりませんからね。
ネットビジネスの全体像
ネットビジネスは大きく分けて、
〜物販系ネットビジネス〜
- 不用品販売
- 輸入、輸出転売
- せどり
〜アフィリエイト系ネットビジネス〜
- PPCアフィリエイト
- アダルトアフィリエイト
- SEOアフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
〜情報発信系ネットビジネス〜
- ユーチューブ
- ツイッター
- フェイスブック
- ブログ
に分けられます。
それでは、それぞれの特徴を見ていきましょう。
物販系ネットビジネス
物販の基本は、安く買って高く売ることです。
希少価値があればあるほど高く売れます。
限定品や品薄の商品を仕入れて転売する。
需要が低いところで安く買って、需要が高いところで高く売ることがコツになります。
物販系ネットビジネス 1,不用品販売
不用品販売は、自分や家族などが使わなくなったものをヤフオクやアマゾン、メルカリなどで販売して稼ぐビジネスモデルです。
僕も読まなくなった漫画や本をアマゾンで出品して稼いだ時期がありました。
不用品販売の良い点は、家が片付く、ビジネスを行う軍資金が稼げる、ネットビジネスで稼ぐ経験ができる。というメリットがあるので、稼ぎは少ないですが、まだネットビジネスで稼いだことが無い初心者におすすめです。
物販系ネットビジネス 2,輸入、輸出転売
有名なのが中国のオークションサイト「タオバオ」で仕入れて、日本で売ったり、逆に日本の商品を海外サイトで販売して利益を稼ぐビジネスモデルです。
安く買って高く売るというビジネスの基本であるため転売をおすすめする起業家は多いですが、僕も中国輸入の経験がありますが、やることが多くとても大変でした。
輸入するのに時間はかかるし、不良品などのトラブルも結構あります。自分で梱包して発送したり手間がかかる割に利益はそこまで取れないので、バイトしたほうがいいレベルという結果もありえます。僕個人の見解としてはおすすめしません。
物販系ネットビジネス 3,せどり
ブックオフで本を仕入れて、アマゾンで販売する方法が以前から人気があります。
僕自身、せどりの経験ありますがとにかく仕入れをするのに時間がかかります。利益が取れる掘り出し物を見つけられたら大きく稼げるかもしれませんが、時間労働となるのでビジネスとしておすすめできません。
物販系ビジネスの結論
結論を言うと僕は物販系ビジネスはおすすめしません。ネットビジネスに慣れるためという明確な目的があれば、不用品の販売ぐらいがいいと思いますが、長期的に考えるとおすすめしません。
商品の仕入れや在庫管理、梱包、発送などの労働作業を一生続けるモチベーションがあればいいですけど。全てを外注するという方法も無いわけではありませんが、結局外注を管理するということからは、逃れられません。更に在庫を抱えるリスクやクレーム処理の問題など、どうしても避けられない問題があります。
といことで僕は物販系ビジネスはおすすめしません。不用品販売ぐらいにしておきましょう。
アフィリエイト系ネットビジネス
アフィリエイトは他人の商品を紹介するビジネスモデルのことです。商品を持っている人と、商品を欲しい人をつなぎ合わせることで、お礼に報酬をもらえる仕組みです。
部屋を探している人に部屋を紹介する不動産屋さんみたいなものと思ってもらえばわかりやすいかと思います。
では、代表的なアフィリエイトについて紹介します。
アフィリエイト系ネットビジネス
1,PPCアフィリエイト
PPCアフィリエイトとは、グーグルやヤフーにお金を払って検索エンジンで上位表示させてアフィリエイトで稼ぐビジネスモデルの事を言います。
よくある勘違いは、広告費をかければ売れると思ってしまうことです。
昔は初心者でも広告出しておけば売れましたが、競争が激しくなりお客様に商品の価値をしっかり伝えられなければ利益を出すことは難しいのが現状です。
まずは広告費をかけずにライティングで稼げるようになるのが先です。
検索エンジンに上位表示されれば稼げると思いがちですが、ある程度のライティングスキルがないとビジネスになりません。ある程度のライティングスキルとは、広告費をかけずに月30万ぐらい稼げるレベルと思ってください。
アフィリエイト系ネットビジネス
2,アダルトアフィリエイト
アダルトアフィリエイトとは「出会い系サイト」や「課金アダルト動画サイト」のアフィリエイトをするビジネスモデルのことです。
アダルトアフィリエイトに関しては、人間の基本的な欲求なので需要はかなりあり普通のアフィリエイトより稼ぎやすいです。しかし逮捕者がでるなどリスクは高いです。家族や友人にも話づらいので僕ははっきり言っておすすめしません。
アフィリエイト系ネットビジネス
3,SEOアフィリエイト
SEOアフィリエイトとは書いたブログ記事を検索エンジンで上位表示させることで稼ぐビジネスモデルのことです。このブログ自体もSEO対策をして検索エンジンで上位表示をさせて稼ぐことを狙っています。
僕個人的には、副業でやるなら一番おすすめするのがSEOアフィリエイトとなります。
なぜかというとビジネスで一番必要だと思う「文章力」を磨くことが出来るからです。セールスのほぼ8割は言葉で行われています。
つまりネットビジネスで結果を出すためには文章が一番大切なスキルだということです。
だからこそ長期的に考えても「文章」を学べるアフィリエイトをするのが一番効率が良い選択肢だと思います。
アフィリエイト系ネットビジネス
4,トレンドアフィリエイト
トレンドアフィリエイトとは、その瞬間で注目されているキーワードを記事にしてブログにアクセスを集めて、アフィリエイトをするというビジネスモデルのことです。
トレンドアフィリエイトは僕も一番最初に報酬を得ることが出来た方法です。僕が思うに最もネットビジネス初心者が稼ぎやすいジャンルがトレンドアフィリエイトだと思います。
「じゃあ、俺もトレンドアフィリエイトやってみようかな」
という人も多いと思いますが、記事を書くのは結構大変で、常に最新の情報を追いかける必要があります。記事が使い捨て状態なので資産的な価値は低くなります。
でも、結果が出るのが早く、ネットビジネスの基本である文章を書く練習にもなるので初心者の方が最初にアフィリエイトに取り組むのはおすすめです。
情報発信系ネットビジネス
情報発信系は、文字通り自分の持っている情報を発信していくビジネスモデルになります。年収億を稼ぐ人とかが行っているビジネスモデルです。
ジャンルは多岐にわたり、僕のような教育ビジネス、恋愛系や投資系などなんでもありです。
特に、匿名性が高いネットならではですが、恋愛、お金稼ぎ、コンプレックスなどの日常では人になかなか話せないジャンルが人気になります。
情報発信系ネットビジネス 1,ユーチューブ
ユーチューブを活用して情報を発信して広告収入を得たり、メルマガに誘導していくビジネスモデルになります。
ユーチューバーやネットビジネス起業家も活用しています。文章だけでなく、動画や音声を使うことでより多くの人に自分の情報を発信しやすくなります。
情報発信系ネットビジネス 2,ツイッター
ツイッターを利用して情報発信を行うビジネスモデルです。10〜20代のユーザーが多いのが特徴です。140文字の情報発信ということで、情報発信初心者にとっては結構やりやすいジャンルになります。
情報発信系ネットビジネス 3,フェイスブック
フェイスブックを使用して情報発信を行うビジネスモデルになります。フェイスブックは基本的に本名なので、ツイッターとはまた違った客層です。
情報発信系ネットビジネス 4,ブログ
ブログを活用して情報発信をして稼ぐビジネスモデルとなります。SEOアフィリエイトと並びおすすめのジャンルです。なぜなら記事を書けば書くほど資産となるからです。
一度書いた記事は、自分で消さない限り半永久的に残るので、いつでもお客様に見てもらうことが可能です。つまり僕が一度書いた記事は、例え僕が外で遊んでいようが、勝手に僕の営業活動をしてくれている分身のような存在なんですよね。
ネットビジネスの種類 まとめと結論
どうでしたか?あなたの性格に合いそうなジャンルはありましたか?
今回の記事をまとめると
前提として
どのビジネスモデルが一番稼げるだろう?という発想をやめる
一番気をつけてほしいのが、「誰かが私にとって最高のビジネスモデルを教えてくれるはず」という思考停止状態の受け身でいること。
自分が気になるビジネスモデルを全部小さく試してみる
そしてネットビジネスの全体像としては、
〜物販系ネットビジネス〜
- 不用品販売
- 輸入、輸出転売
- せどり
〜アフィリエイト系ネットビジネス〜
- PPCアフィリエイト
- アダルトアフィリエイト
- SEOアフィリエイト
- トレンドアフィリエイト
〜情報発信系ネットビジネス〜
- ユーチューブ
- ツイッター
- フェイスブック
- ブログ
物販系は、稼ぎやすいですが労働中心なので長期的にはおすすめしません。
僕的におすすめするのは、SEOアフィリエイトとブログでの情報発信です。理由はネットビジネスで稼ぐためにいちばん重要なスキル「文章力」が身につくからです。
文章書くの苦手だなという人もいるでしょう。
その気持ちよく分かります。僕も文章を書くのが苦手でしたから。
でも、ネットビジネスで稼ぐには文章からは逃げることは出来ないと覚悟を決めて少しづつ練習をしてきました。
そして詳しいやり方に関してもっと知りたい人は、今後このブログで、紹介していくので楽しみにしていてください。